問題です。
Q1:富士山頂は何県でしょう?
*恥ずかしながら知らなかった・・
Q2:富士山頂には測候所や郵便局がありますがその住所は?
*部分的にあたった・・
Q3:富士山頂部は誰の所有?
~今朝のクルマの中で聞いたコラムみたいなもののなかから。
回答は後ほど。
----回答~♪
Q1:
富士山山頂付近(8合目以上)はどこの県にも属しません。
国土地理院発行の地図をみると分かりますが日本で数少ない
県同士が隣接していて、県境がない場所なのです。
Q2:
どこの県にも属していないのですが、郵便物の配達の便宜上
住所ではないのですが配達場所としての住所(なんかややこしい)
はあります。
測候所:静岡県富士宮市富士山頂剣が峰
郵便局:〒418-0011 富士宮市粟倉地先浅間大社奥宮社務所
Q3:
富士山のふもとにある静岡県の浅間大社の所有です。
http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html
江戸時代、家康によって認定され、その後一旦は国有化されたそうです。
1974年神社側の主張通り、裁判所は神社の所有を認めたそうです。
それから30年あまりたった2004年、やっと、国は神社側に山頂を譲渡しました。
さすが富士山、いろいろ薀蓄がありますね(笑