<061.>資料の最近のブログ記事

ふたご座流星群 2006

| トラックバック(0)

今日、12/14 ファエトンを母天体とする、『ふたご座流星群』の極大の日を迎えました。
15:00~17:00頃に最も多くの流星が出現するだろうと予想されています。

2006年の漢字『命』

| トラックバック(0)

日本漢字能力検定協会がその年をイメージする漢字1字の公募をおこなっている『今年の漢字』が京都の清水寺で森清範貫主により漢字一字が揮毫されました。

今年の漢字は

富士山頂は何県か

| トラックバック(0)


以前、

『富士山頂は何県か?』

などとクイズを出していたのに
解答を書くのを忘れてた(笑

解答を追記してみました。

>>解答追記済み http://koba.csd-n.com/entry/ent_000055.html


2006/10/30 大分県玖珠郡九重町に

九重“夢”大吊橋(ここのえゆめおおつりばし)

が完成、正午より一般開放されるようです。

長さ390m、高さ173m、幅1.5mで人専用のつり橋としては日本一の吊橋となるそうです。

近くには「日本の滝百選」に選ばれた『震動の滝』も望める絶景が満喫できるようです。

高所恐怖症な方には、かなりお勧めできない、いい眺め(?)

オセロ

| トラックバック(0)


多分多くの方が楽しんだことがある『オセロ』。

この単純だけど頭を使うゲーム、考案したのは日本人だって知っていました?

1945/9に茨城県水戸市でその原型が長谷川五郎さん達によって考案されたらしい。

ちなみに『オセロ』の命名は、考案者の父である英文学者、長谷川四郎教授が
シェークスピアの劇『オセロ』からとったものだそうです。

てっきり、海外の発祥のゲームだと思っていました。


第30回世界オセロ選手権大会の決勝が 2006/10/08 茨城県水戸市で開催されます。
http://mopic.jp/world.html


日本オセロ連盟
http://www.othello.gr.jp/

10月の暦

| トラックバック(0)

2006/10/04:日本サッカー代表、親善試合。ガーナ戦

2006/10/06:中秋の名月

2006/10/08:第30回世界オセロ選手権大会の決勝開催。オセロは日本発のゲーム。

2006/10/10:兵庫のじぎく国体閉会式。

2006/10/21:JR西日本のダイヤ改正で新快速が敦賀まで延伸開始

2006/10/24:電話番号のポータビリティ開始。5000円前後の手数料で他社に乗り換え可能。

2006/10/30:鳴子橋開放。日本最長のつり橋に。長さ739m、高さ130m。

山口県の秋芳町に樹齢100年にもなる長寿の20世紀梨があります。

当地はカルスト地形で、鍾乳洞なんかでも有名なところですが
1904(明治37)年に岡山県から20世紀なしの苗木を取寄せて
栽培が始まったらしい。

この100歳を数える20世紀梨の老木、
お年の割には元気で、今年も800~1000個くらいの実をつけたそうです。

この木になる実は他の20世紀ナシの木になる実よりも
歯ごたえが良く、酸味が強くて、熟れると味が濃厚になるそうです。

100年前の20世紀梨の味、味わってみたいな~


地球外知的生命体=宇宙人の存在をあなたは信じますか?

宇宙人(地球外知的生命体)の存在を信じ、
何とかその存在を確認しようとがんばっている方々、
組織が世界各地にたくさん存在しています。

地球上の砂浜の砂粒よりももっと多い宇宙の星の数。
そんな中に地球以外に生命体がいても不思議ではない。


日本にも宇宙人の存在を確認しようとがんばっている施設があります。
そこでは、一般の方々もその調査にかかわれるような企画もあるらしい。

この間の関西テレビのアンカーで知ったのですが
宇宙人発見時の国際規約なるものまで存在しているそうです。(スゲ

この企画に参加すれば、
もしかして、あなたが第一発見者になれるかも。

| トラックバック(0)

マセラシオン・カルボニック法

ワインの製造方法の1つ。
ぶどうを潰さず(通常は潰す)タンクに入れ密閉。
ぶどう自身の重みでつぶれた実が発酵することで
糖分が分解され二酸化炭素が発生する。

二酸化炭素が充満し、酸素が立たれた結果
つぶれていないぶどうのなかでも自身のもつ酵素の働きで
発酵はどんどん進み、通常の方法より短期間でワインが醸造される。

この方法で醸造されたワインは

・微量の炭酸を含む(清涼感)
・タンニンが少ない(渋みや苦味が少ない)
・りんご酸も分解されている(まろやか)
・独特の香りがする(なんて表現すればよいのやら)

といった特徴をもつ。

一般に早く消費するほうがよいとされている。

今日のとある新聞に掲載されていたので、見ていた方もおられると思いますが・・

日本語の誤用についてちょっと気になったのでネットで検索。

いっぱいヒットしたので、一部を抜粋。


01.濡れ手に粟
02.元旦の夜
03.白羽の矢を当てる
04.口を濁す
05.念頭に入れる
06.押しも押されぬ
07.苦渋を味わう
08.出る釘は打たれる
09.汚名を挽回
10.愛嬌をふりまく
11.口先三寸
12.一抹の望み
13.袖振り合うも多少の縁
14.公算が強い

さて、あなたはいくつ違和感を感じますか?