『鯛の塩釜』
◇レシピ
塩 :1kg
卵白:Mサイズ2個分ほど
鯛 :今回は40オーバーの物を使用
香草:ローズマリー、オレガノなど。
◇作り方
□01:塩釜下ごしらえ
塩と卵白を練る。ぱさぱさしない程度にしっとりと。
以前卵黄だけ使ったものの卵白部分を冷凍しておいた物を使いました。
□02:鯛下ごしらえ
タイの内臓を抜き水気を取る。えらも全部。
これ重要です。水気の残ってる具合によって、仕上がりの塩加減が決まります。
□03:魚の臭み対策
ハーブを内臓を抜いたはらの中に入れます。塩と魚の間に入れるとなおいいかも。
□04:塩釜作り
オープンの鉄板の上にクッキングシートをひいてその上に魚がちょうど乗るくらいの『01』を盛る。
厚みは1cmくらいあれば充分です。
鯛をその上に置き、鯛を包み込むように残りの『01』を塗り固めていきます。
なるべく均等になるようにして、隙間ができないように気をつけます。
焼き上がり、張り付いてしまうので、クッキングシートはひいておいたほうがいいです。
□05:焼上げ
220度くらいにあらかじめ暖めておいたオープンに『04』を入れます。
約40分くらい焼き上げ。